2014年05月26日 え ?! やってもーた ! 昨日長野へスミレを見に行ってきましたが なんと だいじなものを忘れて・・・ 続きは こちらの記事で・・・⇒ 『 え ?! やってもーた ! 』 見てきたスミレの記事は後で投稿しますが とりあえずサクラスミレの写真だけを サクラスミレ
2014年04月16日 この スミレ は ? ちょっと登り始めたあたりで見かけた スミレ さんです。 皆さんこのスミレさんは何でしょうか。分かりますか。 全体 葉は卵形 葉先は尖っています。 花正面 側弁に毛が生えていますね。花弁に色むらが見られます。ピンクがかっています。 横顔 がくの状況 です。 Who are you? この場所は以前地元ブロガーのnakaさん(健気なやつら)がちょっと変わったヒナスミレとして記事を載せたことのある場所で、 そのとき私は「マルバヒナを疑っています。」とコメントしたことがありました。 (後で私も行ってみたのですが、ヒナスミレが多かったです。 一部にはマルバスミレが見られました。 ) そのときはマルバヒナスミレは見つかりませんでした。 今回見たこのスミレはヒナスミレに似ています。 が ヒナスミレにしては葉が短過ぎます。 マルバの血が入ったとすると短くなるのが納得できます。 とりあえず、種子ができるかなど継続観察していきたいと思います。
2014年04月06日 秩父へスミレを見に出かけてみました。 このスミレを見に出かけてきました。 一秋の住む群馬県南西部から一番近いこのスミレを見られる場所なんです。 ナガバノスミレサイシン < Viola bissetii Maxim. > 左下の丸いのはフジの種ですね。 ほかにも タチツボスミレをはじめ ヒナ エイザン ノジ コ アカネ マルバ などなど おいおい記事にしていきたいと思います。
2014年01月01日 明けましておめでとうございます。 謹んで新春のお喜びを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます。