物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

2020年06月

今年は開花がやや早かったようです。

1
撮影日 2020.04.26: 群馬県


ハグロスワスミレ(葉黒諏訪菫)
<学名:Viola x miyajiana f. sordida >








02


01

の交雑種



草丈5~15㎝くらい

2
葉は卵状披針型~披針型、縁は浅裂~中裂。
(葉の色がタカオスミレのように黒っぽく、
エイザンスミレのように細かく切れ込む。)
花期4月上~下旬、径1~1.5㎝くらい
で淡紅紫色~紅紫色または白に近いもの
など花色には変異がある。
3

4
紫条はヒカゲスミレに似て多い。側弁には毛が生えて
いる。
5
距は円筒形でやや太く毛がある。 

葉は卵状披針型~披針型、縁は浅裂~中裂。
(葉の色がタカオスミレのように黒っぽく、
エイザンスミレのように細かく切れ込む。)

6
表はこげ茶色のタカオスミレの葉の影響で
茶色~こげ茶色をしていて毛が多い。
裏は白っぽい緑色でやはり毛が多く特に
葉脈上に目立つ。
7

去年見つけた雑種、今年も見に行ってきました。
沢山綺麗に咲いていました。

1


撮影日 2020.05.23: 群馬県






キョウガタケスミレ(経ヶ岳菫)
<学名:Viola sieboldii × selkirkii>



01


02

の交雑種。



2

雑種であるから当然両種の混生         
するところにのみ発生する。

3

ミヤマスミレが亜高山帯以上に         
しか見られないことからこの雑種も亜高山以上でのみでしか
発生しないと思われる。(北方では低地でも可能性があるかも
しれない。)

4



葉の基部は深く湾入し、葉身は卵形で先が尖り、
波状鋸歯がある。

8

裏はやや紫色を帯びる。

9



花は紅紫色のものから白いものまで変化があるという。
(今回見たものは紅紫色が濃かった。)

6


唇弁はやや尖り気でフモトスミレ同様の紫条が強く出ている。
側弁にはフモトスミレ同様毛が生えています。

7





詳細は過去記事で・・・

キョウガタケスミレ観察記録

キョウガタケスミレ

         

スミレの雑種  ~アリアケヒメスミレ~

雑種ばかリをを追っかけているわけではないのですが
スミレを観察していると意外と雑種に出会います。
今年も初の雑種スミレに出会っていました。

(見つけた時期に紹介した方が良かったのですが・・・
だいぶ遅くなってしまいました。)

今回紹介するのは

1


撮影日 2020.04.5: 群馬県
アリアケヒメスミレと呼ばれる雑種スミレです。


アリアケヒメスミレ(有明姫菫)
<学名:Viola etonicifolia var. albescens
   x Viola inconspicua subsp. nagasakiensis>





8



7

の交雑種で、
両種が混生している所では割とよく見つかるといいます。
2

葉の裏面は赤紫を帯び、表面は暗緑色になることが多い。
9

葉の基部の張り出した姿はヒメ似、
毛の量はアリアケスミレと同等かわずかに少ない。
葉柄はわずかに翼があるがアリアケスミレより狭い。
6

花柄と萼片は赤い。
3

春に紫条の多い青紫の花をつけます。
4

距は丸くてやや短くわずかに薄桃色を帯びる。
側弁には両親同様に毛が生えています。
柱頭はカマキリ
5






まとめると

91

92



↑このページのトップヘ