タチツボスミレ(立坪菫)
<学名:Viola grypoceras A.Gray>
スミレ科 スミレ属 多年草
<学名:Viola grypoceras A.Gray>
スミレ科 スミレ属 多年草
だいぶ咲いてきました。

撮影日 2017.03.18: 群馬県
全国いたるところで見られるスミレです。
分布量・個体数も多いということで変異も多くあり
面白いすみれです。
分布量・個体数も多いということで変異も多くあり
面白いすみれです。

花後は茎が伸びてまるで別種のようになる。
花色・葉など変異が多い。

側弁は無毛で、柱頭(めしべの先)はこん棒のような
形をしている。横顔を見るとがくの付属体が丸くて
歯(切れ込み)が見られないのが分かると思います。
形をしている。横顔を見るとがくの付属体が丸くて
歯(切れ込み)が見られないのが分かると思います。


コメント