ちょっとレアなスミレの葉を紹介します。
高い山の上に行かないと見られないスミレです。
ウスバスミレ(薄葉菫)
<学名:Viola blandiformis Nakai>
スミレ科 スミレ属 多年草
↓写真をクリックするとウスバスミレの記事がみられます。
撮影日 2016.5.22: 長野県
中部以北の亜高山帯針葉樹林や落葉樹林下のやや湿った所に
生育するスミレです。
葉に毛はなく、腎円形または心円形で、薄くてやわらかい。
縁の鋸歯はひだを寄せたように重なるのが特徴。
花時には開ききらず少し巻いていることも多い。
独特の丸い葉型をしています。
葉を見ただけで種を特定できるスミレです。
コメント