以前4月頭に満開の状態で見られたので4/9に見に行ったのですが
全く姿がなく空振りで帰ってきました。
で、再度確認に行ってきました。
残念ながらほぼ終わりかけで、残り花が1つ2つしか見られませんでした。
花期に合わせるのは難しいですね。
全く姿がなく空振りで帰ってきました。
で、再度確認に行ってきました。
残念ながらほぼ終わりかけで、残り花が1つ2つしか見られませんでした。
花期に合わせるのは難しいですね。
ナガバノアケボノスミレ (長葉の曙菫)
< Viola bissetii Maxim. x V. rossii Hemsl. >
< Viola bissetii Maxim. x V. rossii Hemsl. >
スミレ科 スミレ属
ナガバノアケボノスミレはアケボノスミレとナガバノスミレサイシンの
交雑種(雑種)です。
交雑種(雑種)です。

撮影日 2017.04.30: 埼玉県

花はアケボノスミレより薄い紅紫色。

距は両親とも短いのでナガバノアケボノスミレもぽってりと太く短い。

葉はアケボノスミレより長めの心型で先は尖る。


