物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

その他


いよいよ菫の季節到来です。
こちらのブログも冬眠状態でしたがそろそろ目覚めないといけませんね。

まずは近くで見たすみれ達を載せましょう。
撮影日 2022.03.  05,06: 群馬県

タチツボスミレ
タチツボ-1
タチツボ-2
タチツボ-3
タチツボ-4

コスミレ
コ-1
コ-2
こ3

アオイスミレ
アオイ-2
アオイ-1



                                                                                                                                                            
自著をちょこっと宣伝しときます。 これからのすみれの季節    スミレの図鑑として活用できます。

『 スミレworld 』

スミレworld


基本種 47種   ・   編品種 36種   ・   雑種 25種
について図鑑のようにまとめています。
花の正面、横顔、葉の姿を一緒に載せています。
いろいろな資料から
分布を調べて日本地図上に表示したものも付けました。
ブログに載せていたものを中心として観察記録やその他の資料を追加して
1冊にまとめて50音順にして記載しました。

楽天  や  amazon

などで購入することができます。
1,925円(税込み)

                                                                                                                                                          

02


今までいろいろとスミレに関する記事を掲載していました。

この辺で一度まとめておこうと、冊子にすることにしました。
色々とあったんですが、やっと発行までこぎつけました。
タイトルはブログ名と同じく
『 スミレworld 』
としました。「見聞録」として図鑑みたいな形にしてブログに
載せていたものを中心として観察記録やその他の資料を追加して
1冊にしました。
図鑑のようにまとめています。記載事項は今までに発行されている
いろいろな図鑑類と違いはありません。(違っていたら間違いですね。)
花の正面、横顔、葉の姿を一緒に載せています。いろいろな資料から
分布を調べて日本地図上に表示したものも付けました。
掲載種としては
基本種  47種
編品種  36種
雑種   25種
について記載しました。
興味があればぜひ読んでみていただければ嬉しいです。
01


実はまだ著者本人は本を手にしていません。!
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16849331/
その他のネット上で予約が始まっているようです。

出版社からの連絡では、出来上がるのは8/20頃、発行は9/2
(本には発行日としてもっと後の日にちが掲載される)

実際に出来上がって本を手にしたら詳しくお知らせします。
よろしくお願いします。
3

すみれの花の季節も終わりました。夏になると葉が大きくなったり、形が変化したり
より日光を受けやすくして光合成を積極的に行おうとしています。
そんな葉を夏葉と呼んで花の時期の葉と区別しています。

先日、しばらくぶりで榛名山に行ってきました。いくつか夏葉を撮ってきたので紹介します。
1

撮影日 2021.7.31: 群馬(榛名山)

この中に3種類のスミレが写っています。








11
①タチツボスミレ   ②エイザンスミレ   ③アケボノスミレ    です。
タチツボスミレやアケボノスミレでは形は変わりません。大きさが大きくなるぐらいなんですが、

2


エイザンスミレは切れ込みが変わります。
3

4

下の小型のものが春の花時の葉、  上の大きいのが夏葉です。
切れ込みが浅くなり、全く幅が変わっているのが分かると思います。
よく似たヒゴスミレでは極端な葉の変化はありません。



雑種の葉はどうなのでしょうか。
大きさは変化(大きくなる)  しますが、切れ込みは変わらないようです。
5
オクタマスミレ  (ヒナスミレ × エイザンスミレ)
6





撮影日 2021.03.14: 群馬県


アオイスミレ(葵菫)
<学名:Viola hondoensis W.Becker et H.Boissieu >

アオイ01


5

6



アカネスミレ(茜菫)
<学名:Viola phalacrocarpa Maxim.>

アカネ01

アカネ02

アカネ03

アカネ04


コスミレ(小菫)
<学名:Viola japonica Langsd. ex Ging.>
コ01

コ02

コ03

コ04



タチツボスミレ(立坪菫)
<学名:Viola grypoceras A.Gray>
タチツボ01

タチツボ02

タチツボ03



ノジスミレ(野路菫)
<学名:Viola yedoensis Makino>

ノジ01

ノジ02

ノジ03



ヒナスミレ(雛菫)
<Viola Tokubuchiana Makino var. Takedana (Makino) F.Maekawa>
ヒナ01

ヒナ02

ヒナ03

ヒナ04

ヒナ05



菫1
01



菫2



↑このページのトップヘ