物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

アカネスミレ


オカスミレ




ウスアカネ




アカネスミレ







アカネスミレ(茜菫)
<学名:Viola phalacrocarpa Maxim.>
スミレ科 スミレ属









今年も咲き出しました。

イメージ 1
撮影日 2017.04.02: 群馬県

通常は全体に毛深いスミレですが
こちらではやや薄毛のものが多く見られます。

イメージ 2

側弁にたくさん毛が生えています。
距が細長いという
特徴もあります。


アカネスミレ(茜菫)
<学名:Viola phalacrocarpa Maxim.>
スミレ科 スミレ属






花は普通、紅紫色であるが、青色を帯びたり変化が多い。
側弁の基部に白い毛が生える。側弁の基部は狭まりぎみで中が見えにくい。
子房にも毛がある。距は長さ6~9㎜と長く、先がやや細くて短毛が生える
イメージ 1
撮影日 2016.04.17: 群馬県


イメージ 2
撮影日 2016.05.02: 長野県

全体に白色の短毛が密生する。花時に葉は長さ4~5㎝前後で
通常三角状卵型ですが、円形に近いものから
長三角形まで変異が大きい。
イメージ 3

撮影日 2016.06.26: 群馬県
イメージ 4

 
イメージ 5


ノジスミレやコスミレによく似ています。

イメージ 6




↑このページのトップヘ