ナガハシスミレ
ナガハシスミレ archive

主に日本海側に分布する。
日本海側に分布すると言いながら、四国でも見つかっており、
まだまだ研究の余地がある。

落葉樹林帯や林の縁などに生育する。
高さは10~20㎝

托葉は櫛の歯状に裂ける。

花期4月~5月、地上茎や根元から伸びる花柄に直径
約1.5㎝の紫紅色~淡紫色の花を付ける。唇弁に紫色の筋がある。
約1.5㎝の紫紅色~淡紫色の花を付ける。唇弁に紫色の筋がある。


別名は長い距を天狗の鼻にみたて「天狗スミレ」と呼ばれる。
和名は距が長いことに由来している。
