ちょっと遠出してこのスミレを見てきました。
¥¤¥᡼¥¸ 1
スミレサイシン  です。
スミレサイシンは日本海側でのみしか見られないスミレです。
(私の住む群馬県でも新潟県よりの北部山地の一部にのみ見られます。)
何年か前に新潟で案内された時初めて出会ったスミレサイシンは花が終わっていました。
その後何度か出会っていますがいつも葉ばかりで花には出会ったことがありませんでした。
今年ももう終わってしまっていると思っていましたが
¥¤¥᡼¥¸ 4
名残の花がいくつか見られました。
¥¤¥᡼¥¸ 5¥¤¥᡼¥¸ 6
花は紫色でやや大きめでナガバノスミレサイシンに似ていますね。
¥¤¥᡼¥¸ 7
横から見ると距が短いのが良く分かりますね。
(距が短いのはこの仲間の特徴)
こんなやつもありました。距が・・・3つもある・・・
¥¤¥᡼¥¸ 8
葉はもうほぼ展開していましたが、葉が開ききる前に花が咲く特徴もスミレサイシンの仲間の特徴です。
¥¤¥᡼¥¸ 2
スミレサイシンには太くて長い地下茎があります。
¥¤¥᡼¥¸ 3