物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

ミヤマスミレ類

リュウキュウシロスミレ(琉球白菫)
<学名:Viola betonicifolia Sm. 
     var. oblongosagittata (Nakai) F.Maek. et T.Hashim.>



"アリアケスミレの南方型変種"
鹿児島県~沖縄の海岸から丘陵地の林縁や道ばた、草原などに自生する
高さ5~20㎝ぐらいのスミレ。

葉は卵状披針形~長三角状披針形で花時には2~7㎝、幅1~5㎝で基部は浅い心形か矢尻形になる。
葉柄には少し翼がある。
17

花期は12~4月。花は直径1.6~2.8㎝で、普通長い柄の先に付き、白色~淡紫色、稀に濃紫色で
紫色の筋が入るが、多いものや少ないものなど変異が多い。側弁は有毛。
8

10
柱頭は虫頭形
12

アリアケスミレと変種関係にあり、よく似ていますがより紫条の濃い花が多く花柄が長いのが特徴で、
通常葉よりかなり上で咲くのでエナガスミレの別名がある。

咢は歯がなく円い。
20




                                       .

22

23


*************************************************************************************************

1
種子を頂き栽培、観察しました。
2

3
発芽率も良く、夏にはたくさん閉鎖花を付けていました。
4
(途中 ツマグロヒョウモン に狙われてしまったりもしましたが…  )

5
1株鉢植えとして室内に取り込み露地植えのものと冬越しを比較しました。
6

15

16

18
こんな形の葉も見られます。
19


露地植えのものは地上部は枯れましたが、春には新芽を出し花を付けてくれました。
鉢植えのものは12月に開花が始まり、春まで次々と沢山開花してくれました。
7
   一番花
多くの花を咲かせてくれました。
9

11

別名の柄長菫の名の通り、とても花柄が長く鉢では四方に倒れて大変でした。
13

14
花後はたくさんの葉を出し閉鎖花をたくさんつけて種を飛ばしています。
21

1
撮影日 2023.11.18: 群馬県

葉の形などからアカネスミレのようです。

2
実ができていました。

3
淡い紫色の斑点が見られます。



アカネスミレ(茜菫)
<学名:Viola phalacrocarpa Maxim.>
スミレ科 スミレ属 多年草

春に撮った花です。
a1-230408
撮影日 2023.4.8: 群馬県

日本各地の丘陵地、雑木林や草地、畑の土手などの
明るい林縁や草地に多く見られます。
全体に毛が多いのが特徴です。

花期は4月~5月
濃紅紫色の花色を”茜(あかね)色”として名前が
付けられた。側弁の基部に白い毛が生える。
a2

距は長さ6~9㎜と長く、細くて短毛が生えています。
a3

葉は、長さ4cm前後で通常サジ形(三角状卵型)ですが、
円形に近いものから長三角形まで変異が大きい。
a4

卯


しばらくぶりの記事になってしまいました
今回はこちら群馬県では見られないスミレです。


リュウキュウシロスミレ です。

3

自著『スミレWorld』でもお世話になった、ブログで知り合った yadaryu1 様から
2021年暮れに送って頂いた種から育てたものです。
no title

2022年春に種を蒔蒔きました
1

こちらでは戸外で冬越し出来るか?だったので、
秋に鉢上げして室内に取り込みました。
2

暮れからぽつぽつと蕾が出て花が咲きだしました。
一気に咲くのではなくぽつぽつと順番に伸びて咲きます。
ベツメイノエナガスミレのように長くて倒れてしまうので
割り箸を立てています。
3

4


詳しくはいずれ栽培記録でもアップしようと思っています。


スミレのプリンセスとも呼ばれる  ヒナスミレ


1
撮影日 2022.03.26: 群馬県

葉に脈に沿って白い斑が入るものもあり  フイリヒナスミレ と呼ばれます。
2


3

かわいいピンクの花です。
4

群生していることも多いです。
5

側弁の元に毛が生えています。柱頭はカマキリのような虫頭形
がくの付属体は切れ込みがあります。個々のヒナスミレは縁毛がありました。
6




                                                  ちょこっと自著宣伝                                                

30

楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16849331/?l2-id=pdt_sl_pr_iname_1#20439034
amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%ACworld-%E8%8A%B1%E9%87%8E-%E4%B8%80%E6%98%8E/dp/4866414227

コスミレ(小菫)
<学名:Viola japonica Langsd. ex Ging.>
スミレ科 スミレ属 多年草

だいぶ暖かくなってきました。
コスミレ  春の花が綺麗に咲きだしていました。

1
撮影日 2022.3.19: 群馬県

名前は小菫ですが意外と大きくなります。
未だ咲きだしたところで葉もあまり育っていませんでした。
no title
割と多花性のスミレで、沢山花をつけたものに出会えます。
2

3

葉の様子
5
葉は数多く束生し、花期には長さ2~5cmの長卵形で先はとがる。
裏面は淡紫色を帯びることが多く、夏の葉は三角形で大きい。
6


側弁の基部に毛が無いタイプがこちらでは多いのですが
毛の生えているタイプもあり [ ヒゲコスミレ ] なんて呼ばれます。
4
距はしっかりした円筒形。




                                                                                                                                                               
私の作った図鑑ではP.44~P.47と4ページにわたって解説といくつもの
株の花を撮ったものを載せています。
7
ヒゲコスミレとシロバナツクシコスミレは別ページにしてあります。

↑このページのトップヘ