物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

2016年03月

アオイスミレ (葵菫)
<学名:Viola hondoensis W.Becker et H.Boissieu >
スミレ科 スミレ属 多年草










そろそろ咲いている頃だろうと思い探してみました。

解説記事はこちら ⇒   ・  

咲いていました アオイスミレ
イメージ 1

蒼い(青い)菫ではありません 葵菫です。
葉の形が「葵の御紋」のフタバアオイの葉に似ている事から
そう呼ばれるようになったすみれです。

イメージ 2

アオイスミレは早咲きのすみれです。

イメージ 3

他のスミレに先駆けていち早く咲き出します。

イメージ 4

毛の多い丸い葉とウサギの耳の様に立った上弁
鉤形に曲がった柱頭が特徴です。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



スミレは似たものが多く難しいと良く聞きます。
野外で沢山のスミレたちを少しずつでも観察していけば
徐々に分るようになっていきます。
少しずつスミレの沼に足を踏み入れていくと、だんだんと
面白くなって抜けられなくなっちゃいますよ。





ノジスミレ(野路菫)
<学名:Viola yedoensis Makino>
スミレ科 スミレ属 多年草








ノジスミレがたくさん咲いていました。
イメージ 1
撮影日 2016.03.13: 群馬県

イメージ 2

イメージ 3
葉は割とと広がり気味にです。


イメージ 4
側弁に毛は生えていません

時に側弁に毛が生えているオトコノジスミレと呼ばれるものに出会うこともあります。

イメージ 5
ベターと大きく開いています。
割と紫条(花弁に入った紫の筋)が目立っています。

横顔は
イメージ 6
距はやや細長いです。

いよいよスミレの花の季節ですね。
ノジスミレ、コスミレ、タチツボスミレ、エイザンスミレが咲いていました。

まずはコスミレから紹介します




コスミレ(小菫)
<学名:Viola japonica Langsd. ex Ging.>
スミレ科 スミレ属 多年草

イメージ 1
撮影日 2016.3.13: 群馬県

一般的なコスミレです。
未だ咲き始めであまり伸びていないです。
イメージ 2
距はしっかりしていますね。

次は 埼玉県 で見たコスミレです。
イメージ 3
撮影日 2016.3.13: 埼玉県

イメージ 4
たくさん咲いていました。
イメージ 5

イメージ 6

次のコスミレは赤花というか奇麗なピンク色の花です
毎年撮りに行っています。

イメージ 9
撮影日 2016.3.13: 群馬県

イメージ 7

イメージ 8





ノジスミレ(野路菫)
<学名:Viola yedoensis Makino>
スミレ科 スミレ属 多年草










ノジスミレはスミレの中でも早咲きの部類に入ります。
先週ノジスミレの見られる所を覗いてみました。
イメージ 1
撮影日 2016.2.28: 群馬県

イメージ 2

葉が伸びだしていました。

一週間経って昨日行ってみました。
なんと花が咲いていました。
イメージ 3
撮影日 2016.3.5: 群馬県

ほとんどはまだまだですが、いくつかの株で花が見られました。 
イメージ 4

イメージ 5
花柄が白くなっていて毛が生えているのがわかりますね。
花弁に入った筋が特徴的です。

コスミレ(小菫)
<学名:Viola japonica Langsd. ex Ging.>
スミレ科 スミレ属 多年草










今年始めて見たコスミレです。
イメージ 1
撮影日 2016.2.28: 埼玉県
イメージ 2


まだ冬スミレっていう感じです。
イメージ 3

↑このページのトップヘ