物臭狸の『すみれ world』

yahooから引っ越し中 トライしています。 いろいろな すみれたち を紹介しています。

2013年06月

今日撮ってきました。
イメージ 1
 
このスミレさんはどなただと思いますか。
毛深いスミレです。
 
*:*:*:*:*:*:*:*:   7/8 追記    *:*:*:*:**:*:*: 
                  正解は
 
ヒカゲスミレ  でした。
 
イメージ 2
イメージ 3果実の様子
 
 
      荒い毛が目立っています。
         色気がありませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
種を飛ばすとイメージ 4                 
 
 

 もう2~3週間前になりますがニョイスミレが咲いていました。
やや湿っているところに多いスミレです。
イメージ 1
遅咲きの地上茎のあるスミレで小さい白い花を咲かせます。
イメージ 2
上弁がそっくり返っていて紫条が目だちます。
イメージ 3
距は短いですね。
 
イメージ 4
もうひとつ特徴があります。
托葉の切れ込みがほとんど無いのがこの仲間の特徴です。
イメージ 5
 
 

たくさんのミヤマスミレを見てきました。
イメージ 1
未だ咲き始めたばかりでした。
イメージ 2
ちょっと高い山へ行かないと見られないスミレです。
イメージ 3
深山菫です。腐植質の多い落葉樹林下などに多く見られるスミレです。
イメージ 4
紅紫色の綺麗なスミレです。
イメージ 5
側弁には毛が生えていません。
 
横顔です。
イメージ 6
がくの付属体に毛が生えているのがわかるでしょうか。
がく付属体には鋸歯があり縁に毛が生えているのです
 
葉の形が分かるものを
イメージ 7
葉は卵心型で、ヒナスミレの葉を丸くした感じで独特の波状の鈍鋸歯があります。

 

 
イメージ 1       
(名前か写真をクリックすると記事に飛べます。)
 
 
 
オオバキスミレ の亜高山型の変種

 ちょっと前に群馬の北の山で見てきました。
イメージ 1
ナエバキスミレは日本海側の多雪地帯に分布するオオバキスミレの
亜高山型変種新潟県の苗場山で初めて見つかったので苗場黄菫と呼ばれます。
イメージ 2
オオバキスミレより小さく茎が赤紫色になるようです
イメージ 3
たくさん綺麗に咲いていました。
イメージ 4
花  
イメージ 5
横顔
イメージ 6
距がとても短いですね。
 

↑このページのトップヘ