アケボノスミレはスミレの中で一番といっていいほど一秋の
大好きなスミレです。
写真に撮るとなかなか色が出ないんです。
名前は、花色を明け方の空の色(曙)に例えたもので
とてもいい色しているんですが…

名前は、花色を明け方の空の色(曙)に例えたもので
とてもいい色しているんですが…
アケボノスミレ(曙菫)
<学名:Viola rossii Hemsl.>
スミレ科 スミレ属 多年草

撮影日 2017.04.29: 群馬県

花期は4月中旬~5月、普通は綺麗な淡紅色で花茎は太く
花も肉厚で直径2~2.5㎝前後と大柄。
花も肉厚で直径2~2.5㎝前後と大柄。


撮影日 2017.04.30: 群馬県 榛名山
側弁には毛があるものと無いものがある。
距はぽってりとしていて短い。


花期は葉が展開していない

撮影日 2017.04.29: 群馬県
葉は株元から数本出るが、花期には展開せず、
両側から表面に巻いたまま斜めに出ていることが多い。

2014/11/18(火)の記事に載せた画像ですが

コメント